夏の結婚式はガーデンパーティーなど屋外だととても暑いですが、その代わり室内は冷房を効かせすぎてて寒い!という経験はありませんか?
外の暑さに合わせたドレスコーディネートをしてしまうと、室内の寒さに対応出来ませんよね。
寒すぎて披露宴に集中できない…なんてことがないように、夏の結婚式にお呼ばれしたら行く前に冷房対策をしていきましょう♪
今回はそんな【結婚式場での冷房対策についてのお役立ちアイデア】をご紹介します*
夏の結婚式会場は冷房で寒い?!

結婚式で花嫁さんはドレスや着物を着ますよね。また花婿さんも、スーツを着ます。
そのため、結婚式場は新郎新婦2人が快適に過ごせるように温度調節をします。
ですから「寒すぎる!」ということはないのですが、結婚式場によっては冷房がとてもよくあたる席になってしまって寒い…ということも考えられます。
結婚式場は夏でも冬でも快適に過ごせるようになってますが、寒すぎる時ののために冷房対策をしていくのがおすすめです!
結婚式場の冷房対策アイデア5選*

①羽織りもので調節
「夏の結婚式だから、羽織りものはいらないよね?」と思うのはNG!!
夏の結婚式でも羽織りものは持って行きましょう*
かさばらないボレロやショールをひとつバッグに忍ばせておいて、寒くなったら羽織るだけでも全然違いますよ!
②七分袖のドレスで行く
夏の結婚式だからと言って、ノースリーブのドレスで行くと寒い時にどうしようもなくなってしまいます!
夏の結婚式でも七分袖のドレスで行けば、行き帰りは少しだけ暑いかもしれませんが式中はちょうどいい温度感になります*
七分袖のドレスなら季節問わず活躍できるので便利ですよ♪
③夏用の腹巻でお腹だけは冷やさない
結婚式では冷たい飲み物を飲むことが多いですよね。
その上に冷房が効き過ぎているとお腹が冷えてしまうことも…。
ドレスにひびかないような薄めのデザインの夏用の腹巻をつけていけば、体が冷えるのを防げますよ!
④ストールをひざ掛けにする
羽織りものを薄手のストールにして披露宴中はひざ掛けにするものおススメです☆
羽織りもののように写真には写りませんし、足元を温めると体は温まりますよね♪
薄手のストールなら、バッグの中でもかさばらず便利です*
⑤極度の寒がりさんはカイロ!
冷房が苦手な方には、貼るカイロを持って行くことをオススメします*
寒くなってきたら、背中や腰回りに貼りましょう。
披露宴は2〜3時間ほどあるのでずーっと寒い!なんてことになっては大変です。
カイロも小さくてかさばらないし、帰りには取れば暑すぎることもありませんよ☆
[ad]
夏の冷房対策におすすめの羽織もの5選*
①ふんわりシルエットが可愛い♡シフォンボレロ
女性らしいシルエットが可愛らしいボレロです*
シフォン生地なのでバッグに入れてもかさばりません☆七分袖なので寒さ対策にちょうどいいです♪
②しっかり防寒☆ジャケットボレロ
寒がりさんは夏でもジャケットボレロを羽織っていきましょう!
こちらは袖のレースがオシャレでボレロタイプなので堅い印象になりません*
③どの季節も活躍!大判ストール
結婚式にぴったりな華やかストールは一枚持っておけばオールシーズン活躍させることができます*
夏の結婚式の冷房対策にちょうどいい生地感で肩からかけても、膝にかけてもOKです♡
④レースがオシャレ☆七分袖ボレロ
ショールを羽織っているようなシルエットのお洒落なボレロ*
ちょっと寒いな…という時に便利です。
レースのデザインが上品で結婚式にピッタリ♪
シンプルなのでどんなドレスにも合わせられます!
⑤定番☆シフォンショール
シフォン素材なのでかさばらず気軽に使えるショールです♡
フックが付いているので両手が使えて便利です*
モノトーンを選んでおけば、ドレスに合わせやすいです!
まとめ
冷房がどれくらい効くかは式場に行ってみないと分かりませんよね!
あまりに寒い場合は式場スタッフに相談するのも良いと思いますが、まずはしっかりと自分で冷房対策をしていきましょう*
新郎新婦と楽しい時間を過ごせるように、夏の結婚式でも羽織りものを持って行きましょうね♪
《夏の結婚式ならこちらも要チェック!》
→夏の結婚式の服装はレンタルドレスがおすすめ!!おすすめレンタルサイト☆
→《結婚式 服装》 夏でもストッキングは必要??暑くないストッキングとは?!