結婚式にお呼ばれする機会が多い春。
気候も暖かくなって過ごしやすい良い季節ですね。
しかし、日によってはジャケットが不要なくらい暑いときもあります。
結婚式や二次会にお呼ばれしたら、ジャケットはさすがに必要なのか・・・?
そんな疑問に答えるべく『これで男前!絶対外さないお呼ばれ時の着こなし』についてお伝えしていきます!
春の結婚式二次会*男性はカジュアルスーツがおしゃれ♪

最近では結婚式のカジュアル化が進み、どこまでがOKでどこまでがNGというラインが曖昧になってきました。
そのぶん、どんな服装が良いのか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
無難に黒スーツでも問題ありませんが、カジュアルスーツが好まれる場合もあるってご存知でしたか?
今回は『〇〇さえ押さえれば完璧!男性の結婚式二次会の服装ポイント』についてお伝えしていきます!
春の結婚式二次会でもジャケットは必要?

暖かくなってくる春。
ジャケットはもう要らないんじゃ…と思う日もありますね。
ですが、結婚式・二次会でのジャケットは必須です。
カジュアルになってきたと言ってもやはりフォーマルな場ですので、雰囲気を壊さないよう配慮した方が良いでしょう。
ちなみに、会場内でジャケットを脱ぐことは基本的にはマナー違反です。
もともとYシャツは下着のような扱いなので、フォーマルな場でジャケットを脱ぐ時にはベストの着用を忘れずにしましょう。
ただし、薄着の女性に合わせた空調でどうしても会場内が暑い場合もありますよね。
そんなときには、きっと他の参加者も同じ思いをしているはず。脱ぐ人も出てくるかと思います。
もし会場内で脱ぐときには、先輩の方が脱いだあとに習うと角が立たずに済みますよ。
ベルトは二次会でもマナーがある?

さて、ベルトはどうでしょうか?
見えないので気を抜きがちなポイントですが、こちらにもお呼ばれの際のマナーがあります。
気をつけるポイントはコチラ↓
- 黒い革ベルト
- 太さは3~3.5cm(太すぎるとカジュアル)
- 華美な装飾がないもの
- シンプルなバックル
バックルはシルバーなど、主張しすぎない華やかさがあるものがおすすめです。
席に着いた時や何気ない動作で見える部分なので、抜かりなくイイ男になっちゃいましょう。
ちらっと見える気遣いが男前です。
二次会の会場によって服装も使い分ける!

披露宴から参加する場合にはそのままの服装で問題ありませんが、二次会から参加される場合は会場のフォーマル度に合わせた装いが望ましいでしょう。
①ホテルのパーティルーム、高級レストラン
披露宴の後にそのまま二次会が行われる場合も多く、披露宴に参加してもおかしくない服装を意識します。
略礼装(平服)のダークスーツを暗くなりすぎないように着こなすのが良いでしょう。
普段づかいのビジネススーツでもネクタイの色をシルバーにするなど、ちょっとの工夫でだいぶ印象が変わります。
主賓や上司など、お呼ばれされた中でも立場が上にあたる方は昼はディレクターズスーツ、夜はタキシードといった準礼装が基本となります。
②ゲストハウス、レストランやバー
結婚式場の中でも、プライベートな空間を楽しめるゲストハウスでの二次会は比較的カジュアルなものが多いです。
参加者が友人中心であればカジュアルスーツの方が親しみやすくて良いですね。
挙式、披露宴から参加される場合は二次会からネクタイの色を変えてカジュアルダウンさせるのも素敵です。
また、レストランでの二次会もしっかりした演出をしてくれるところが多く、恥ずかしくない程度にカジュアルスーツを着ていくと場の雰囲気と合って楽しめるかと思います。
③居酒屋、カラオケなど
気負わずに参加できる居酒屋、カラオケでの二次会は上記の会場に比べるとかなりカジュアルです。
参加者も友人がほとんどですのでジャケットだけ羽織った”ジャケパン”での参加でも問題ない場合が多いです。
もちろん祝いの席なので完全に普段着ではなく余所行きくらいの気合は入れましょう。
Tシャツやパーカー、スニーカーなどカジュアルすぎるものは避け、落ち着いたコーディネートがオススメです。
披露宴から参加される人もいると服装がちぐはぐになってしまいますので、一応ドレスコードを確認してから行くと良いでしょう。
カジュアルスーツ春コーデのポイント!

ビジネススーツとカジュアルスーツの違いをご存知ですか?
大きな違いは素材にあります。
ビジネススーツは、光沢感があり普段づかいにも耐えられるウーステッド(梳毛)という素材がよく使われます。
一方、カジュアルスーツは起毛感を楽しめるウーレン(紡毛)・綿・麻など様々な素材が使われるため、素材によって印象をグッと変えられるのがカジュアルスーツの特長です。
いろんな素材がありますが、春におすすめの素材は綿です!
通気性がよく、吸湿性にも優れているので春~夏に向いています。
ジャケットを着た感じも涼し気で爽やかな印象になりますし、肌ざわりもいいですね。
リネンも涼しさを感じる素材ですが、シワになりやすいため選ぶなら他の素材と合わせたものが良いでしょう。
おすすめのセットアップスーツ3選*
①季節感ばっちりのコットンスーツ
イタリアの老舗織物メーカーORMEZZANOI≪オルメザーノ≫社より厳選したコットンスーツ。
コットン100%でありながらもカジュアルになりすぎないようシルエットが計算されています。
気品あるネイビーでお呼ばれのカジュアルスーツにぴったりです。
②モヘア混紡生地のスリーピーススーツ
スーツの表面は、通気性・断熱性に優れたモヘア混紡生地と綿素材になっています。
軽やかな生地なので春から夏まで活躍してくれるでしょう。
ブルーの色味はグレーに近いので、クールビズでも使えそうです。
③ビジネスからカジュアルまでつかえる万能スーツ
有名ファッションデザイナー、ドン小西さんプロデュースの万能スーツ。
脚長効果を狙ったジャケットの着丈などスタイリッシュに見せる工夫が随所になされています。
デニム風味の生地でカジュアルに着こなせると同時に、ウール製でエレガントさもあるのでオフィスでも使えますね。
まとめ
以上、『外さない!春の結婚式二次会でのメンズの着こなし』についてお伝えしました。
会場のカジュアル度を考えるのは中々難しいですが、はかる目安がありますので是非参考にしてみくださいね。
最適な装いで、楽しんでお祝いしてあげましょう!
《男性の結婚式服装ならこちらも要チェック!》
→《結婚式 髪型》男性のヘアスタイルマナー&おすすめへアセット16選
→結婚式での男性のアクセサリーは要注意!!マナー違反にならないアクセサリーとは??
→これが人気!!結婚式のメンズのクラッチバッグおすすめブランド5選*