結婚式のに招待された時、ゲストの方は毎回服装に悩まれるかと思います。
特に夏!!夏でも結婚式ではストッキングを履かないといけないのかを悩む方は多いです!
そして、夏のストッキングでの暑さ対策や、守りたいストッキングマナー。
なんと!暑くないストッキングまでご紹介しちゃいます♪
そんな夏の結婚式の服装でのストッキング事情をすべてまとめてチェックして下さい*
結婚式ゲストの服装マナー*夏でもストッキングは必須?!

暑い夏が到来!そんな時、友人の結婚式の招待状も到来!!
そして。。。夏の結婚式は服装に悩んでしまう女性も多いはず。
肌を見せすぎるのはNGだと言われている結婚式、女性はストッキングも必須ですが。。。
暑い夏でもストッキングは必須なのでしょうか??
皆さん、普段は夏にストッキング履きますか??
私は履きません!!
だって、暑いですもんね。。。
夏にも普段ストッキングを履いている人は、どれくらいいるのでしょうか??
仕事上必要ならともかく、プライベートでストッキング着用はおそらく少ないですよね。
でも、結婚式って、ストッキングなしでもいいの??
そんな、迷ってる人必見!!
夏の結婚式のストッキング事情を紹介します!!
結婚式にストッキング着用はマナー?

友人の結婚式は、セミフォーマルの場であることが一般的です。
セミフォーマルの服装の基本は実は《昼》と《夜》とで違います。
まずは、その違いを少し紹介します♪
昼のセミフォーマル
- 露出の控えたスーツやワンピース
- パールなどのアクセサリー
- 小さめのパーティーバッグ
- ヒールありのパンプス
- ベージュのストッキング
夜のセミフォーマル
- 夜は、昼間よりも華やかさのあるドレスやスーツ
- 華やかさのあるアクセサリー
- 小さめのパーティーバッグ
- ヒールありのパンプス
- ベージュのストッキング
夜の結婚式の方が昼間よりも少し華やかになるように、ドレスやアクセサリーを選ぶのがおすすめです*
(くれぐれも派手過ぎには注意!!)
ちなみに、昼も夜の結婚式でもサンダルやミュールはNGです。
なので、結婚式にはストッキングは必須なのです!!
そもそも、素足でパンプスは履きませんよね??
そのため、必然的にストッキングが必要なのです。
結婚式の服装ではなぜ生足がダメなの?

日本では、特に年輩の方が、素足を好まない傾向があります。
生足はカジュアルな印象になり、結婚式というフォーマルな場とは対極にあるスタイルになるからです。
今は結婚式も多様化して、カジュアルな式も増えてきましたが。。。
結婚式は、年輩の方も含め様々な年齢層の方が出席されます。
フォーマルの場で、あえて誰かが不快に思う服装をするのは、あなただけでなくあなたを招待した新郎新婦の品位も問われるのです。
なので生足だけではなく、マナーの悪い服装は避けた方がいいですよね。
それに、昼の結婚式の服装は基本的に《肌の露出はNG》です。
ビジネスマナーにおいても、素足は失礼とされています。
ストッキングをはいたほうが、足もきれいに見えて身だしなみが整います。
たかがマナーですが、されどマナー!!
マナー違反をしないため、肌の露出を避けるために素足は避けた方がベターです。
パンツスタイルの場合は?
もしパンツスタイルの装いで出席する場合も、ストッキングは必要です。
見える面積は少ないものの、ストッキングをはかないことはマナー違反と見られてしまいます。
「暑いし、見えないし。。。」とストッキングを省略したくもなりますが
短い丈のストッキングなどを使って工夫してみましょう。
マナーに沿ったストッキングの色は?

では、ストッキングならどんなストッキングでもいいのでしょうか?
例えばカラーストッキングや、大きく柄のはいっている網タイツも、ストッキングのひとつ。
これらを履いていくのは良いのでしょうか?
答えは「基本は無難なベージュ以外は避けるべき!」です。
カラーストッキングはカジュアルな装いとなり、フォーマルな結婚式には向きません。
夏の軽やかなドレスアップには色味も欲しいところですが、そこはマナーを優先しましょう!
特に、黒のストッキングはマナー上お葬式で履いていくものとされています。
おめでたい日に履くのは避けたほうがベターです。
一方、肌色であればラメ入りや装飾の入ったストッキングは、過度に派手な装いでなければ可とされています。
しかし、あくまで主役は新郎新婦ということを念頭において、目立ちすぎるおしゃれは避けましょう。
肌色ストッキングはどれでもいい?
暑い夏に履くストッキング、見た目が暑苦しいのは嫌!といって色味が明るすぎるものを選んでしまうと
他の肌と比べて足だけ浮いてしまうことも。
夏の間に腕や顔が日焼けしている場合、いつもより濃いめの肌色を選んでみるといいですよ。
また、ストッキングは他の肌よりワントーン濃いほうが細く引き締まってみえます。
足の色を他の露出部分をよく比べてみて、ストッキングを選ぶようにしましょう。
そして、厚さ(デニール)にも気を付けましょう。
一般的には30デニールがタイツとの境目と言われています。
つまり、それ以上分厚くなるとカジュアル寄りの装いになってしまいます。
かといって、薄すぎても生足のように見えてしまうため、ある程度カバーする分厚さが必要です。
20~30デニールを超えないように選ぶようにするのがおすすめです。
二次会にはストッキングが必要?マナー違反にならない色って?

二次会はお友達同士だけの参加ということが多く、結婚式よりもカジュアルな装いでOKです。
場所も新郎新婦の意向によってレストラン、居酒屋、ホテル、など選択肢が幅広いため、場所に合わせるのがベター。
ただ、お祝いの場ということもありますので、
やはり真夏でも素足で参加したり、弔事に使うシンプルな黒いストッキングを使うは避けましょう。
カラーストッキングや柄入りのストッキングも、オシャレとして着用できますが
二次会に新郎新婦の上司や目上のゲストが出席をしている場合は、華美な服装は控えたほうがいいです。
また、ホテルなど格式の高い場所が会場の場合には、ドレスコードがあることも。
参加者や会場を事前に調べたり、新郎新婦に聞いてみるなどして、最低限のマナーには配慮するようにしましょう。
また、靴は二次会の場合でもパンプス以外は基本的にNGです。
つま先のあいたオープントゥパンプスも縁起が悪いとされているので、避けるようにしましょう。
汗のにおいや蒸れが気になる時の対策

夏場のストッキング、腰元まで皮膚にぴったりと付いてくると
汗で蒸れてなんとも不快に思いますよね。
ストッキングは実は吸水性が悪いため、汗を吸ってくれません。
さらにパンプスは通気性が悪いため、汗はそのまま留まり続け、
気づけば足先は蒸れ蒸れになってしまうことも。。。
足元が蒸れると匂いも気になりますし、せっかくのお祝い事もテンションが下がってしまいます。
そんな時の解決策を挙げてみました
①式場についてから履き替える
式場につくまでに汗をかいてしまうなら、
式場の着替え室を借りて、式の直前に履き替えましょう。
その場合は、履き替えがしやすいようにふともも丈のストッキングを選んでおくと良いですよ。
また、汗で着替えにくくなっているので、ワンサイズ上のストッキングを選んだり、
冷やしたストッキングを持っていくと楽に着替えられます。
ストッキングがずれないようにガーターベルトの利用もおすすめです。
②制汗剤でケアしておく
足に制汗剤をしておけば、汗やにおいを抑えてくれます。
通常の制汗剤スプレーでもいいのですが、足専用の商品もあります。
クリームタイプやパウダータイプなど、自分の足の状態に合わせて選べますし、
ストッキングの上からケアしても効果があるので、気になった時に気軽にケアできるのが魅力的ですね。
この他にも、匂いが気になる場合は消臭に特化したものもありますよ。
この機会に、ぜひ一度試してみてください!
③ミョウバン水をストッキングに吹きかける
食品添加物のミョウバン。ドラッグストアなどで安価で売られているのですが
こちらを水に溶かすと制汗剤・消臭剤になるんです。
作り方は簡単で、ミョウバン5gを、150mlの水で溶かします。
溶かすのに時間がかかるので、1日~2日ほどかけてこまめに振って溶かしてくださいね。
できあがったものをさらに10倍の水で薄めれば、手作りミョウバン水の完成です。
スプレーなどで吹きかけて使ってみてください。嫌な臭いが目立たなくなりますよ。
夏の結婚式におすすめの暑くないストッキングとは!?
ストッキングはマナーなだけではなく、足をきれいに見せる効果があります。
履かないと損ですよね。
夏にストッキングは暑いイメージもありますが、最近は夏用の暑くないストッキングも販売されています!!
夏に結婚式がある時は、この涼しいストッキングで乗り切りましょう♪
しかし!!
夏用ストッキングは普通のお店でなかなか見つける事が出来ないので、前もって通販で購入しておくのがおすすめです☆
夏にオススメのストッキングまとめ*
では実際にどのようなストッキングが夏におすすめなのか?
暑さ対策も万全のストッキングをご紹介しますので、是非参考にしてみて下さい♪
スプレータイプのエアーストッキング?!
なんと!!スプレータイプのストッキングがあるんです。
スプレーだから暑くない!!
スプレーでストッキング効果が得られるなんて、凄いですよね!!
これはこれから流行る事間違いなし!!
カラー展開も豊富なのが嬉しいですねっ!!
UVカット効果&メッシュ
夏の紫外線から素肌を守ってくれるだけでなく、「ナノテクノロジー」の特殊加工という特殊な加工の夏用ストッキング。
通気性が良くて蒸れ知らずの万能ストッキングです!!
透き通ってるストッキング?!
- デオドラント消臭加工
- 吸汗加工
- UVカット
と、まさに夏専用ストッキング。
太もも丈なので、暑さ対策にもピッタリです♪
履いていないような履き心地のストッキング!!
夏仕様のセミトゥスルーで蒸れも安心。
商品ページの着用画像が『本当に履いてる?!』と思ってしまうくらい素足です。w
絶対涼しいですね。。
ガータベルト不用のロングストッキング!
おしりの部分がないと、確実に涼しいですね♪
お腹周りの締め付けもないので、披露宴でのお料理もいっぱい食べられるかも?!

セクシーすぎる?!だけど機能的!
レースサスペンダーストッキング。
見た目はちょっとセクシーすぎる。。。?!
でもお尻部分がないのはやっぱり涼しい♪
ちょっと挑戦してみたいかも。。。!!
こんな感じで、夏用のストッキングと一言で言っても沢山種類があるんですね!!
あなた好みの夏用ストッキングで暑さ対策をして下さいね♪
《夏の結婚式ならコチラの記事もオススメ!》