結婚式に出席する際の靴下の色や丈、きちんと考えていますか??
男性のスーツスタイルに靴下は必須ですが、結婚式では靴下の色や丈にもマナーがあります!!
椅子に座ると以外に丸見えの靴下。。。
結婚式に出席する前にマナーをチェックしないと恥ずかしい思いをするかもしれません!!
結婚式と言えば、男性はスーツの方がほとんどですよね。
当日慌てることがないように事前にクリーニングへ出して、さあ準備は完璧!
でも出発する直前になって、「あれ?そういえば靴下って何を履けば良いんだろう?」と、ちょっと慌てた経験ありませんか??
表にあまり出ることがないので、準備を忘れてしまいがちな靴下…。
でも、靴下ってとっても重要なアイテムなんですよ!!
結婚式での男性の靴下マナーとは??

結婚式・披露宴のお呼ばれで履く靴下は、見えないところだからといって何でも履いてはいいわけではありません。
見られているようで意外と見られているのが足元なんです。
いくらスーツやネクタイをびしっと決めても、靴下ひとつで台無しになってしまう可能性があります!!
結婚式に履いていく靴下も、きちんとフォーマル用のものを合わせるようにしましょう。
「え?フォーマル用の靴下って?」と思った方のために、今から色・丈・柄などのポイントを抑えながら詳しく紹介していきます*
ぜひ参考になさってくださいね♪
靴下の色のマナーは??
結婚式に履いていく靴下の色は、スーツと合わせる場合「黒のみ」です。
おめでたい席だからと言ってカラフルな靴下はNGですので、気をつけてくださいね!!
ただし例外として、スーツの色がネイビーなどの黒以外の場合は、濃紺の靴下を合わせても問題ありません。
同様に、グレーのスーツの場合はダークグレーの靴下を合わせるとオシャレにキマりますね*
靴下の丈のマナーは??
スーツと合わせるときは「ミドル丈」の靴下が基本です。
丈の短い靴下は椅子に座る際に素肌が見えてしまい、カジュアルな印象を与えてしまいます。
ふくらはぎまで長さのある「ミドル丈」の靴下を合わせましょう。
「ミドル丈だと履いているうちにずり落ちちゃう!」と心配してしまう方は、膝下まである「ロング丈」靴下がおすすめです。
夏などの暑い季節でも膝裏の汗を吸収してくれるので、意外に快適に過ごせちゃいます*
靴下の柄のマナーは??

ボーダーやドット、ペイズリーなど、最近の靴下はオシャレなデザインのものが多いですね。
ですが、フォーマルな場に柄物はNG!!
結婚式に履いていく靴下は、柄の無い無地のものを選びましょう。
どうしてもブランドものの靴下を履きたい場合は、小さなワンポイント付きのシンプルなものにしましょう*
例外として、例えば二次会のみ出席する場合。
比較的カジュアルな会場でしたら、スーツにちょっと派手めな靴下を合わせるととってもオシャレです*
センスに自信がある人はぜひチャレンジしてみてください♪
[ad]
結婚式でしてしまいがちな靴下のマナー違反はコレ!!

白い靴下
靴下と言えば白を連想してしまいそうですが、フォーマルな場では、シャツ以外のアイテムは「黒」が正装とされています。
フォーマル用の白い靴下もあるのですが、これは白いタキシードを着用した新郎用に限ります。
また、小さなお子様には白い靴下を履かせることがありますが、大人のゲストの場合はやはりNGです。
スニーカーソックス
若い男性だと、「ついスニーカーソックスで出席しちゃった…」なんて方も多いのでは?
スニーカーソックスは名前の通りスニーカーに合わせる靴下なので、スーツに合わせるのはマナー違反!!
結婚式には履いていかないようにしましょう。
ストライプ柄の靴下
冠婚葬祭用の靴下としてストライプ柄の靴下が販売されていますが、これはモーニングを着用する新郎・新婦の父などが着用するものです。
ゲストの方は、一般的には黒の無地靴下を選べば間違いはありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今まで「どうせ見えないから…」と言って、適当な靴下を履いていなかったでしょうか?
結婚式の靴下は「黒の無地」、そして長さは「ミドル丈」か「ロング丈」がベストです!
足元まできちんとマナーを守り、心から新郎・新婦を祝福しましょう♪
ちなみに。。。
せっかくマナーに合った靴下を合わせたのに、のびきったものや毛玉だらけのものだと清潔感が損なわれてしまいます。
もちろん穴が開いたものや生地が薄くなってしまったものも、もちろんNGです!!
当日慌てて買いに行くなんてことがないように、前日までにチェックしておきましょう*
また、新しく靴下を購入する際のポイントとしては。。。
「絹・レーヨン・綿」といった素材が多く含まれた靴下を選ぶと、消臭効果が見込めるので足の臭い対策にも効果的なんだとか!!
靴下を新調する際にはぜひ素材表示のチェックもお忘れなく♪
こちらも結婚式前に要チェック!!
*【結婚式のワイシャツに注意!!】ボタンダウンはOK?!ストライプはNG?!選び方のマナー