結婚式などフォーマルな場では定番のクラッチバッグ。
品よく決まるのでひとつは持っておきたいアイテムです。
実は、そんなクラッチバッグにもマナーがあるってご存知ですか?
あまり言われないポイントなので聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。
ということで今回は、『知らなきゃ恥ずかしいマナーとバッグの選び方』をお伝えしていきます(*^^*)
結婚式のクラッチバッグそれマナー大丈夫?!

結婚式にお呼ばれしたときにクラッチバッグを持っていかれる方は多いです。
上品なデザインが多いのでドレスアップによく似合いますね。
しかし、ひと口にクラッチバッグと言ってもサイズや素材、デザインは様々な種類があります。
どんなバッグが向いているのか『結婚式のお呼ばれマナーに適うクラッチバッグ』についてお伝えしていきます♪
クラッチバッグのマナーとは?

①サイズについて
サイズは品よく小ぶりなものが好まれます。
目安は席についたときの膝上や、背もたれと背中の間に違和感なくおけるサイズです。
ただし、あまり小さすぎてもご祝儀袋が入らずに渡すときに困りますので、新しく購入する場合はあらかじめサイズを確認しておくと良いでしょう。
②デザインについて
ファーや革、動物柄は殺生を連想させるのでNGです。
気づきにくい点ですが、ブランドロゴが入ったバッグも主張が強すぎるようであれば控えた方がいいですね。
サテンなど上質さを感じられる素材で、適度に華やかな装飾があるものがベストです。
結婚式バッグの色のマナーもチェック!

つづいて、結婚式特有のカラーマナー。
バッグでもなんでも気をつけるのは白!
主役の花嫁とかぶってしまうので白色は避けるようにしましょう。
また、黒いバッグも要注意です。
バッグの色は羽織りものや靴に合わせるのが基本ですが、もし黒を選ぶなら無地よりも光沢感のあるもの・飾りがついたものなど華やかさを忘れずに出していきましょう。
黒色で合わせずにあえて差し色を選ぶのもセンスがあっていいですね♪
オススメの色はシルバー、ゴールドなどの華やかなカラーです。
フォーマルなドレスと合わせやすく使いまわしが効くのでおすすめですよ♡
バッグの中身に入れておくべきものは?

小ぶりなバッグに収まるよう、必要最低限のものだけを入れるようにしましょう。
- 招待状
- ご祝儀
- ふくさ(ご祝儀を包む布)
- コンパクトなお財布
- 携帯・スマホ
- ハンカチ
- ティッシュ
- グロスなど最低限のメイク道具
カメラや充電器など他にも持ち込みたいものは多いかと思いますが、それらの持ち込みはバッグに入れた時のふくらみ具合で判断します。
バッグに入れた時にあまりにかさ張るようであれば、クラッチバッグとは別に足元に置く用のサブバッグに入れて会場に持ち込むとスマートですよ♪
今どきおしゃれなクラッチバッグ7選*
①総レースのバッグで優美に
上品で優美な総レースのバッグです。
クロッチ部分も可愛い装飾でとってもエレガント!
装飾は華やかでもそんなにキラキラしていないので、昼の挙式から夜の二次会まで時間を問わず使えそうです♪
②サテン×プリーツで煌びやかなバッグ
サテン生地とプリーツが美しいですね。
アクセントのラインストーンも華美すぎず上品な味を出しています。
こちらもシチュエーション問わず使える万能アイテムです♡
③パールのセンターラインが可愛いバッグ
ばっちり華やかなセンターラインのバッグです。
サテン生地にパールとビシューが散りばめられていて、ドレス姿をゴージャスに底上げしてくれます。
ドレッシーな雰囲気で、夜の二次会に向いていますね♡
④かっちり決めたいときのサテンバッグ
サテンで魅せる!シンプルなのでどんなドレスにも合わせやすいです。
格式高いホテルでの挙式など式場の中でもフォーマル度が高いときにオススメです♪
洋装・和装、どちらでも使えるデザインなので重宝しますよ(*^^*)
⑤花モチーフが可愛らしいバッグ
花モチーフが女性らしく、適度に華やかなのでお呼ばれにピッタリです。
小さすぎず、機能的なところもGood。
エレガントにきめたい時におすすめです☆
⑥リボンデザインが素敵なバッグ
可愛さとフォーマル度のバランスが秀逸なバッグ。
リボンモチーフなのに可愛くなりすぎず、大人レディになれちゃいます♡
必要最低限が入る比較的小ぶりなサイズなので華奢な印象にもなりますよ(*^^*)
⑦使いまわしの効くハンドルタイプ
今回ご紹介する中では唯一のハンドルタイプ。
バッグのマチが8.5cmもあって、収納力抜群です☆
派手過ぎずシンプルなデザインなので、お呼ばれパーティ以外にも「〇〇式」などフォーマルな場で活躍してくれます!
まとめ
結婚式にお呼ばれしたときのクラッチバッグのマナーと、おすすめバッグをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
『知らないうちにマナー違反していた!』なんてことがないよう少しでもお役に立てていれば幸いです。
素敵なバッグでお祝いしましょう(*^^*)