春になると花柄プリントのワンピースを見る機会がたくさんありますよね。花柄は季節感もあり華やかなので女性には人気の柄です。
でも、「結婚式に着ていっても良いの?」と迷ったことがある人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな《結婚式における花柄プリントワンピースの注意するべきマナー》についてご紹介します*
結婚式で着てもいい”柄物”はどんな柄?

基本的に結婚式に”柄物”はNGというのがマナーです。
理由としては、結婚式にはフォーマルで出席しなければいけませんが、フォーマルというのは無地が基本なのです。
ですから、一般的には「結婚式に柄物はNG」と言われているのです。
結婚式でOKな柄は?
しかし、結婚式に着てもOKな柄物もあります!
それは「織柄物」です。
織柄物というのは、字の通り織って作られた柄のことで、レースや刺繍もその中に含まれます。
これらの柄は手の凝ったものが多いため、安っぽく見えずフォーマルな場にも合うとされています。
また、ワンピースの色と同系色の柄もOKとされています!
同系色なら悪目立ちしないため上品だからです。
結婚式でNGな柄は?
逆に織柄物ではなく、プリント柄はNGとされています。
プリント柄というのはその通り、布地にプリントしてある柄のことです。
これは普段着にもたくさん使われていますよね。
よってプリント柄は安っぽくカジュアルに見えるのでフォーマルな場にはNGとされています。
- 花柄
- ドット柄
- ストライプ柄
など、色んな柄物がありますが、どれもプライベートで着るカジュアルな服装になるので、結婚式では基本的にはNGです。
他にもアニマル柄なども結婚式にはふさわしくありません。
どんな花柄ワンピースなら結婚式でもOK?

以上のことから、
- レースで出来た花柄
- 織って作られた花柄
- 同系色の花柄
これらのワンピースは結婚式に着てもOKですっ!
頭に入れておきたいのは、結婚式の基本は「上品に目立たないように!」です。
花柄は色使いによっては華やかになりすぎてしまいます。
結婚式の主役は新郎新婦。2人より目立つなんてことがあってはいけまけん。
ですから、柄物を選ぶときはしっかりと考えて選びましょう*
[ad]
マナー違反な花柄ワンピースとは?
マナー違反になってしまう花柄は結婚式では絶対に避けてほしいものです。
プリントの花柄
先程もあげましたが、プリントの花柄は安っぽくカジュアルなので×。
大きすぎる花柄
リゾートで着るような花柄のワンピースはフォーマルな場面では×。
色使いが派手
真っ赤な花柄だったり、緑色が入っていたりと派手な花柄は×。
ワンピース本体の色と違う花柄
たとえば、ワンピース本体が黒なのに花柄がピンクとなると花柄が目立ちすぎるので×。
ワンピース本体の素材からマナー違反の場合
カジュアルな花柄プリントのワンピースはワンピースの素材自体が安っぽい場合があります。
結婚式に合うような上品で高級感があるワンピースを選びましょう!
これらは結婚式には合わない花柄になりますので、結婚式に着ていかないように注意しましょう!
結婚式におすすめの花柄ワンピース5選*
①グレーの花柄がオシャレ*
グレーのワンピースに花柄の刺繍が入ったワンピース*
花柄でもモノトーンを選べば上品で結婚式にピッタリですね♡
②刺繍が上品な花柄ワンピース
裾に施された刺繍がとても上品なワンピースです*
こちらもモノトーンなので派手にならず結婚式にぴったり☆
③レース&サテンで高級感あるコーデ♡
繊細な刺繍レースがとってもステキなワンピース*
これ一枚でコーデが決まりますね♡
④レースの花柄がレディ感満載☆
シックな色合いのワンピースにレースの花柄でとても女性らしい雰囲気になるワンピース♡
プリンセスラインは年齢問わず似合うワンピースです*
⑤花柄刺繍が上品でステキなワンピース*
全体に施された花柄刺繍がとってもステキなワンピース*
ピンクでも落ち着いた色味なので結婚式の雰囲気にピッタリです♪
まとめ
結婚式には花柄ワンピースでも、
- プリント柄はNG
- 刺繍やレースOK
です!
プリント柄は大量生産出来るから、どうしても安っぽく見えてしまうんですね。。。
カジュアルなワンピースで結婚式に行ってしまってはマナー違反で恥をかいてしまいます!
結婚式に花柄を選ぶときは上品な雰囲気になるように心がけましょう*
[ad]
《結婚式の服装についてはこちらも要チェック!》
→結婚式用バッグの色の選び方マナー*意外に知らないNGポイントとは?!
→お呼ばれ結婚式でのヒールの高さ&太さのマナーに注意!!選び方のポイント*