結婚式・披露宴に参列する際のアクセサリーのマナーは、ドレスなどと同様に派手にしすぎないことがポイント!!
「せっかくの結婚式だからパール以外のアクセサリーにも挑戦してみようかな?でも、具体的にはどんなアクセサリーならOKなの。。。??」
そんな風に疑問に思う女性も多いはず!!
そこで今回は、結婚式のアクセサリー、主にゴールドアクセサリーのマナーについてまとめていきたいと思います*
お呼ばれ結婚式でゴールドのアクセサリーはNG?!

よく言われているのが「結婚式に光り物はNG」ということ。
ですが、これは昼間に写真撮影をする際、アクセサリーの反射で写り具合に影響してしまうからだとか。。。
従って、昼間に結婚式がある場合は、キラキラ光るネックレスはもちろん、ゴールドのアクセサリーは避けた方がいいでしょう。
パールなどの光を抑えたシックなアクセサリーを選びましょう。
反対に、夜の結婚式は華やかな雰囲気のアクセサリーでも大丈夫です。
ダイヤモンドやルビーなどのジュエリーやラインストーン、もちろんゴールドもOKです!!
これくらいのゴールドならOK!!
ゴールドにも色々な種類があります。
定番のK18のネックレスは輝きが強めなので、“細めのチェーン”を選ぶようにするとフォーマルなドレスともよく合います。
上品に仕上がるのでおすすめです*
①「メタルバーY字ネックレス」
チェーンの先にほどこされたメタルバーが揺れるY字ネックレスです。
チェーンが華奢なので派手になりすぎず、落ち着いた大人の雰囲気に仕上がります。
②「K10パールネックレス」
K10はK18ほど派手になりすぎないのでドレスとも合わせやすいです*
1粒パールでフォーマル感もばっちり!!
③「ダイヤモンドステーションネックレス」
控えめながら華やかさもあるステーションネックレス。
ダイヤモンドも控えめ、チェーンも華奢なので、上品に仕上がります。
イエローゴールドももちろんですが、肌馴染みのいいピンクゴールドもおすすめです♪
こんなゴールドはNG!!
反対に太めのチェーンが付いたネックレスや、豪華な細工が施されたネックレスはおすすめできません!!
①「ゴールドチェーンネックレス」

例えば、太すぎるゴールドのネックレスは結婚式には不向きです。
②「クリスタルダストネックレス」

キラキラとゴージャスなネックレス。
結婚式には派手すぎますね。
③「ワイドバングル」

存在感バツグンのバングル。
幅広のバングルはやはり目立ってしまいます。
どんな色のアクセサリーならマナー違反にならない??
シルバー系アクセサリー
シックでありながら輝きがあるシルバー系のアクセサリー。
ゴールドほど主張が強くないため、上品な印象にしてくれます。
ピンクゴールド系アクセサリー
女性らしい温かみのある輝きが特徴のピンクゴールド。
肌馴染みもよく、光りすぎることもないのでおすすめです♪
迷ったらパールのアクセサリーで間違いなし!!

昼間の結婚式では光り物はNGと述べましたが、どの時間帯でも万能なのがパール。
パールは光りすぎず、派手すぎず、フォーマルな印象もあるので結婚式にぴったり。
時間帯が昼間から夜にかけてある場合や、どんなアクセサリーをつけたらいいか迷った場合はパールを選べば間違いありません!!
ただし、ブラックパールはどうしても「喪」を連想させてしまいますので、避けておいた方がベター。
また、シンプルなブラックワンピースに白い一連パールネックレスなどのコーディネートも同様です。
二連や三連にして華やかにするか、その他の小物などを上手に組み合わせるなどの工夫をしましょう*
[ad]
まとめ
「結婚式にゴールドのアクセサリーは絶対ダメ!」というわけではありません。
式の時間帯と、派手になりすぎてないかを考慮して上手に取り入れることができれば、オシャレをもっと楽しめそうですね♪
ネックレスの場合のポイントは「細いチェーン」と「華奢なデザイン」です!
「それでもやっぱり自信がない…」と言う方は、王道のパールを選べば間違いないです*
ドレス選びも大切ですが、アクセサリー選びもぜひ楽しんでくださいね♪
アクセサリーについてはこちらも要チェック!!
→結婚式 お呼ばれでのアクセサリー マナーに注意!!迷ったらおすすめのアクセまとめ*
→意外に知らない!!結婚式 服装で靴はエナメルがマナーなの??