最近は結婚式のスタイルも多様化しており、親族のみの結婚式も増えてます。
『二次会から参加する』という方も多いのではないでしょうか??
でも、二次会ってどんな服装で行けばいいの。。。??フォーマル?カジュアル?
二次会の服装に悩む女性も少なくないはず!!
そこで、今回は二次会へはどのような服装で行けばいいのか、具体的にまとめてみたいと思います*
結婚式の二次会でのカジュアルな服装マナー

二次会は結婚式・披露宴ほどフォーマルではなく、二次会のみの招待状には「平服でお越しください」と書かれていることが多いもの。
ちなみに「平服」とは「略礼装」という意味で、改まった場に出ても恥ずかしくない服装のことを指します。
二次会の服装に正式な決まりはありませんが、ポイントとしては「高級レストランでフルコースのディナーを食べに行くときの服装」を考えるといいでしょう*
基本はワンピースかスーツなどの着用が望ましいですが、何より主役の【新郎・新婦】よりも目立たないことをしっかりと意識しましょう!!
カジュアルな服装ってどんな感じ??
さて、「高級レストランに行くときの服装」とは具体的にどんなものなのでしょうか??
柄ワンピース

「お出かけスタイル」の服装であれば、柄ワンピースは二次会スタイルとしてはOKです♪
フォーマル・セミフォーマルな会場ならば、同系色の柄やレース、刺繍などを選ぶと上品に仕上がります*
逆に、動物柄や派手な配色のカラーワンピースはカジュアルすぎる印象となってしまうので避けましょう!!
ブラウス&スカート

ブラウスの場合はふんわりとしたシルエットのもので、できればジャケットやボレロを合わせましょう♪
パンツスタイル

スタイリッシュな女性にはパンツスーツなどのパンツスタイルもいいですね♪
リクルートっぽくなるのは避けたいので、サテンやシルク地などのドレッシーなカットソーを合わせたり、首元に華やかなアクセサリーをつければOKです*
[ad]
マナー違反なカジュアルな服装とは??
露出の高い服装
結婚式・披露宴と同じく「お祝いの場」には、肌の露出が高い服はふさわしくありません。
ノースリーブのワンピースを着る際には、羽織ものを身に付けるなどして肌の露出を避けましょう。
Tシャツにデニム
二次会の会場がカジュアルな居酒屋だったとしても、
- Tシャツにデニム
- タンクトップにミニスカート
- メッシュ素材
- ファー素材
いわゆる「オフの日」の服装はふさわしくありません!!
「スカートは苦手。。。」という方はパンツスーツをおすすめします♪
サンダル・ミュール・ブーツ
結婚式の二次会はパーティーではなく、あくまでも「お祝いの場」です。やはりつま先の開いた靴はふさわしくありません。
また、カジュアルな結婚式の服装でも、トッキングは必ず着用しましょう!!
これで間違いなし!!おすすめのカジュアルワンピース5選*
①「カラーパレットワンピース」
首元と切替部分のスパンコールがキラキラ♪
全体的にゆったりとした&締め付けのないデザインなので、動きやすく体型もカバーしてくれます。
マタニティの方にも好評のワンピースです*
②「変形スリーブワンピース」
「ちょっと個性的なデザインのワンピースに挑戦したい!」という方におすすめなのがこのワンピース。
二次会だからこそ遊び心あるオシャレを楽しんでみませんか?
春夏はノーマル、秋冬はツイード生地をチョイスして季節感を取り入れるのも◎。
③「ビーズシフォンワンピース」
デコルテのエスニックビジューがかわいい、大人のリラックス感が漂う、エアリーなデザインワンピース*
透け感があるシフォン素材なのでこれからの季節にぴったりですね!!
30代~40代の女性の方にも好評なので、年齢関係なく長く使えそうです。
④「カットワークサテンワンピース」
彫刻のような繊細なカットワークレースがパッと目をひきます!!
デザイン性の高いサテンワンピースです。
ウエストラインがリボンで調節出来るので、自分にぴったりなシルエットを作ることができます♪
⑤「レーストップスドッキングワンピース」
シンプルなワンピースにレースのブラウスを重ねたようなドッキングデザイン♪
羽織もの不要の、1枚で着られる上品なワンピースです。
程よい華やかさで、二次会はもちろん、普段の「お出かけスタイル」にも活躍しそうですね*
まとめ
二次会の服装は、「高級レストランに行くときの服装」を意識して選ぶのがポイント!!
基本は無地のワンピースですが、会場のフォーマル度によっては柄ものワンピースもOKです。
その際は、同系色の柄・レース・刺繍のものを選ぶと上品に仕上がります*
結婚式・披露宴では挑戦しにくいデザインのものや、ラインストーンなどのディティールにこだわって探すのもいいですね♪
ぜひ自分にぴったりなワンピースを見つけてください*