「ご家族全員で参加してください」と結婚式に招待された時、0歳児の赤ちゃんがいるご家庭は赤ちゃんも結婚式に連れて行っていいものか悩みますよね?
赤ちゃんの服装はもちろん、赤ちゃんはいつから出席していいのか?
せっかくのおめでたい場なのでぜひ連れて行きたいけど、服装や式中のお世話を考えると、赤ちゃん連れの結婚式は色々と悩みが出てきてしまうものです。
今回はそんな赤ちゃん連れのお呼ばれ結婚式の服装についてのマナーをご紹介します*
赤ちゃんは結婚式にいつから出席してもいいの?

結婚式でまだ小さな赤ちゃんを連れてきている人は何人も見たことがありますが、みなさん実際どれくらいの月齢から赤ちゃんを出席させているのでしょうか?
基本的に生後間もない”新生児”と呼ばれる時期の赤ちゃんはまだ抵抗力も弱く、日中何度も授乳する必要があるので、結婚式には出席できません。
結婚式に出席しても大丈夫かな?と思うのは生後3ヶ月ごろからでしょう。
といっても生後3ヶ月ではまだ首も座っていませんし、腰が座るまでは基本的に抱っこか寝かせておくしかありませんよね。
結婚式や披露宴中にずっと抱っこしておくというのは大変だから、連れて行けないかな…と思ってしまうかもしれません。
赤ちゃん連れで出席する際の注意点!

結婚式場では赤ちゃん用のベビーベッドを準備してくれるところがほとんどですから、事前に新郎新婦に相談しておけば席の近くにベビーベッドを準備してもらえます*
また授乳する必要がある場合も、事前に結婚式場のどこか授乳室として使える部屋がないかを確認しておくと当日も安心です。
授乳だけでなく、オムツ替えもしなければいけない可能性もあるので、結婚式会場にオムツ替え出来る場があるのかの確認もお願いしておきましょう♪
しかし、赤ちゃんは結婚式の最中にジッとしていたり静かにしたりということができません。
披露宴中の賑やかな場面は良いですが、挙式の静粛な雰囲気の時や、披露宴でのスピーチなどの静かにする場面に泣き出す可能性があります。
結婚式は新郎新婦にとって一生に一度の大切な日ですから、いくら赤ちゃん連れで出席して良いと誘われたとはいえ、親として結婚式の邪魔にならないような心がけは必要です!
ですから、お呼ばれ結婚式に赤ちゃんを連れて出席する場合、ぐずりそうな時は早めに会場から出てあやしたり、眠りにつきやすいグッズを準備しておきましょう*
赤ちゃんの服装マナーとは?

赤ちゃんにはフォーマルというものがありません。
ですから厳密なマナーはありませんが、基準としては大人と同じように”華やかで可愛らしい服装”を選ぶようにしましょう。
赤ちゃんの頃はお宮参りなどでセレモニードレスを着ることがあるので、それをそのまま使おうかな?と思うかもしれませんが、白は新郎新婦の色なので避けたほうが無難です。
女の子ならピンクや黄色など明るくて可愛らしい色を使用しましょう*
男の子なら、水色や青といった色やネクタイやベストをあしらったようなデザインの服装を選ぶと可愛らしいですよ♡
赤ちゃんにおすすめのお呼ばれ結婚式服装*

では、赤ちゃんを結婚式に出席させる場合、どのような服装が良いのでしょうか?
- 素材
- 色
- デザイン
のポイントをご紹介します♪
素材
男女ともに素材は、大人のフォーマルはシルクやサテンなど華やかに見えるものが多いですが、赤ちゃんはまだ肌が弱いので肌にあたる部分は柔らかいコットン素材を使用したものにしましょう。
着心地が悪いと赤ちゃんも式中にぐずりだしてしまいますので、着心地は重要なポイントになります!
色
女の子の場合は、ピンクや水色、薄い黄色のワンピースが子供らしくて可愛らしいのでおすすめです*
男の場合は薄いブルーや薄い黄色など、やはり男女共にパステル系のカラーがおすすめです♪
デザイン
赤ちゃんの場合は、まだ歩けませんからふわふわとしたパニエ入りのドレスタイプは着心地が悪いので避けた方がいいでしょう。
フリルやリボンのついたカバーオールだとオムツ替えも容易に出来ますし、赤ちゃん自身も過ごしやすいのでおすすめです*
また、頭にお花やリボンのヘッドバンドを付けるととっても可愛らしくて結婚式らしくなり良いと思います。
男の子の場合もカバーオールがおすすめです*
ネクタイやベストを着ているように見えるロンパースならフォーマルっぽくて可愛らしいですよ♡
男の子の場合も女の子の場合も、カバーオールで良いものが見つからない場合は、スタイを華やかなものにすれば、結婚式らしくなっておすすめです*
[ad]
おすすめのカバーオール&ロンパース7選*
では、実際にどのようなカバーオールやロンパースがおすすめなのか?
結婚式にもぴったりの7種類のアイテムをご紹介します!
①ドットが可愛い♡チュール付きカバーオール
ドットやチュールなど女の子らしいデザインが可愛らしいカバーオールです♡
シンプルなデザインなのでオムツ替えや着替えも楽々できますよ*
②カッコ可愛い!ネクタイ風カバーオール
これ一枚でコーディネートが完成するとっても可愛くてカッコいいカバーオールです♡
赤ちゃんも動きやすく、オムツ替えもしやすいのにデザイン性が高くていいですよね*
③ボレロ付き♡ワンピース風カバーオール
ボレロが取り外しできるので温度調整も簡単!
とっても可愛いカバーオールです♡
スカート部分はロンパースについているので肌が露出することなく、動き回る赤ちゃんでも安心ですよ*
④ 蝶ネクタイがオシャレ♡カバーオール
蝶ネクタイがとってもオシャレなカバーオールです*
結婚式の雰囲気にぴったりですね♡
⑤上品可愛い♡カバーオール
女の子の赤ちゃんにはなかなか黒の服を着せることはありませんが、これは上品で可愛いカバーオールです*
レースが華やかさを出していますよね♪
⑥ベストは取り外し可能☆便利なカバーオール
夏などの暑い季節の結婚式に便利な取り外し可能ベスト付きカバーオールです*
襟元のリボンも取り外しが出来るので色んな着こなしができそう♪
⑦バレリーナみたい♡チュチュ付きロンパース
バレリーナ風のチュチュやパフスリーブがとっても女の子らしいロンパースです♡
6色ありますがどれも結婚式にぴったりです!
まとめ
赤ちゃんも一緒に結婚式に出席するとなると、「連れていっても大丈夫かな?」と心配になってしまうと思いますが、一般的に生後3ヶ月以降なら大丈夫です!
首が座る前の生後3ヶ月頃のの赤ちゃんを結婚式で何度か見かけたことがありますが、みんないい子にしていましたよ♡
服装選びは華やかさや可愛らしさも大事ですが、一番は赤ちゃんの着心地!
肌触りやきつい箇所がないか、よく確認して選んであげてくださいね*