結婚式にお呼ばれされるという事は、女性にとってはとても嬉しい事ですよね*
着ていくドレスを決め、小物を合わせ。。。いざ当日!!
『髪型はどうしよう!?』と焦らない為にも、最低限の結婚式の髪型のマナーを知り、きちんとしたヘアスタイルでお祝いの場に参加できるようにしましょう♪
結婚式にお呼ばれした時の髪型どうする?!

初めて結婚式に参加される方は、サロンや美容室でセットしてもらう事をお勧めします*
最初は何も分からなくて当たり前!!
今はヘアセットが安い美容室も沢山ありますので、インターネ ットで調べてみると良いでしょう♪
当日にドレスを着た状態でセットしてもらえるので、全 体のバランスが良くなります。
- 自分でセットするのが苦手
- 結婚式に行く前に自分でセッ トする時間なんてない
という方も美容室で、きちんとセットしてもらう事をお勧めしま す*
結婚式のお呼ばれヘアスタイルには、大きく分けて
- アップスタイル
- ハーフアップスタイル
があります。
結婚式や披露宴等のフォーマルな場所であれば、きちんと髪をまとめる事ができて清潔感もある「アップスタイル」がお勧めです。
二次会や、1.5次会のよう な少しカジュアルな場所であれば、基本的には結婚式ではNG とされている「ダウンスタイル」でも良 いとは思いますが、ルーズになりすぎないようにしましょう!!
これだけは覚えておきたい!結婚式で NG な髪型

①不潔・ぼさぼさな髪型
アクセサリーをつけたから良いや、起きたらセットする時間がない!などと言って、そのまま ボサボサな髪型で行くことは絶対に NG です。
そのままの髪で参加する事は、失礼にあたります。
結婚式の日は余裕を持って起きるようにしましょう!!
②派手すぎるヘアアレンジやヘアアクセアリーはNG!
結婚式の主役は、花嫁です。
- 花嫁より目立ってしまうような派手なヘアアレンジ
- 花嫁とか ぶってしまうティアラや大きすぎる花等
には気をつけましょう!!
夜の世界を思わ せるような髪型の方を時々見かけますが。。。
「盛りすぎ」には注意しましょう!
③ファー素材のヘアアクセサリーはNG!
ファー素材の物は、ヘアアクセサリーに限らず結婚式にはNG とされています。
生き物の殺生をイメージさせてしまうものです。
食事の席でファーの毛が飛んでしまう…など周囲に迷惑をかける事もあります。
せっかくのお祝いの場所です。
アクセサリーの素材にも気を つけましょう!!
④カジュアルすぎるヘアアクセサリー
シュシュや、クリップ、ヘアゴム等はカジュアルなヘアアクセサリーに分類されます。
フォーマルな結婚式という事をわきまえ、ヘアアクセサリーの種類にも気を付けましょう。
⑤ブラックパールや黒一色のヘアアクセサリー
「お葬式」を連想させてしまう事となります。
華やかな結婚式では、控えるようにしましょ う!!
⑥肩より長い髪のダウンスタイル
食事の際に、髪をかき上げて食べる事になるので、衛生的にも見た目的にも良くありません。 だらしない印象を持たせる事となりますので、清潔にまとめた「ハーフアップ」「アップス タイル」を心がけましょう。
[ad]
長さ別おススメヘアアレンジ集*
ロングヘア
【きちんと感が演出出来る「アップスタイル」】
三つ編みで、まとまり感の出るヘアセットです*
【ゆるく「ハーフアップ」】
髪の毛が前に垂れないハーフアップ。
ふんわり軽いイメージになりますね♪
ボブ
両サイドからの編み込みヘアできちんと感あふれるヘアセット
ショートヘア
ショートヘアですが、編み込みをすることできちんとまとめている感が出ています。
ゆるふ わのパーマとも相性抜群です!!
まとめ
お呼ばれ結婚式の髪型の関するマナーを何点か挙げていきましたが、皆さんのお役にたちましたでしょうか?
髪型一つでも、
- 髪の色
- ヘアアクセサリー
- セットの仕方
で、印象が変わってきます!!
結婚式は、新郎新婦の大事なゲストが沢山集まる場所です。
1人の印象で式全体の印象を落 とす事にならないように、お呼ばれのマナーを守りつつ、結婚式を素敵に楽しむ事ができればと思います♪
お呼ばれ結婚式で注意するべきマナーはこちらも要チェック!!
→注意!!結婚式のアクセサリーでゴールドはマナー違反?!どんな色ならOK??
→意外に知らない!!結婚式 服装で靴はエナメルがマナーなの??
→結婚式お呼ばれでロングドレスはマナー違反?!ワンピース丈の選び方*